WANNABESTAは学習からおしゃれまで様々な分野で発信していく雑記ブログです

プログラミング 雑記

【体験談】私が仕事を辞めた経緯と辞め方 未経験からエンジニアを目指す人へアドバイス

投稿日:

どうも、こんにちは。Hacker Lです。

この度、新卒として一年間働いた会社を退職したので、その経緯と実際に辞めようと思っている人のためのフローをお話ししていこうと思います。

私は仕事を辞めたことを後悔していませんが、これからエンジニアを目指そうと思っている人や仕事を辞めようと思っている人の参考になればと思います。

まず、以下のツイートをご覧ください。




新卒IT社員と言うより、就活中の人に伝えたかった内容ですが….

上記のツイートに関しても少し深く話していこうと思います。



1. 私が仕事を辞めようと思った経緯

1-1 まず、なぜ文系からエンジニアを選んだのか

私がエンジニアの道に進もうと思った経緯としては、就活中に

「営業とか絶対嫌だなぁ….というか会社勤めしたくない。そうだ!!フリーランスだ!!」

と安直に出した答えがエンジニアでした。

正直、フリーランスとしてエンジニアの道を決めたことに関しては、正しかったのかどうかわかりません。

これからの将来、日本で働くエンジニア不足が不安視されていますが、最近は色々なプログラミングスクールが流行っていて、多分多くの人が利用しているのでそこまで深刻な不足にはならないんじゃないかとは思いました。

しかし、ここでいう不足しているエンジニアはほぼ即戦力の経験者なので、そういった学部である程度かじっている人の方が当たり前ですが求められます。(スクール卒の方はほぼポートフォリオが同じと言う話も聞きますし)

ですが、将来的に家で仕事したいという思いが強くエンジニアを目指して、そういった企業に入社しました。



1-2 私が仕事を辞めようと思った経緯

私は以前、こんなツイートをしました。




私は実際にIT企業に入り、プログラミング自体は楽しんで行うことができました。

プログラミングはパズルや数学に近く、式にはめればエラーが出ることもありますが大体は動きます。

ただ、未経験ということもあり給料は低い、設計書やテストなどの業務は人によりますがそんなに楽しくないです。

恐らく多くの未経験の人はエンジニア=プログラムを書く人と考えがち(知らんけど)ですが、実際はほぼほぼ設計やテスト、その他上流工程です。

下流工程のプログラム、コーディングだけやりたい人はプログラマー、コーダーと呼ばれる人です。

そして、将来を見据えてフリーランスエンジニアとしての独立は果たしてどうなのだろうかと考えると、正直いい未来は浮かびませんでした。

理由として、

  • ほとんどのことはネットを調べてプログラムを行う
  • 給料が安い
  • 案件にもよるが残業が多い
  • 勉強量に対する、給与の伸び率が悪い

例えば、近い将来起業したい、ブロガーになりたい、インフルエンサーとして稼ぎたいみたいな人は正直導入としてのエンジニアはどうかなと思いました。

エンジニア企業に入社した道の先はエンジニアです。

特に未経験(文系)からのエンジニアは給料が低く、中小の場合は教育する人も少ないため、自分で調べて行うことが多いです。

なら、普通に給料や福利厚生の多い企業に入り、独学でプログラムを学んで何かしら自分で作成し、それを元にITに経験者枠でITに転職する方が効率が良いと思いました。

仮に未経験でエンジニアの企業に入れたとして、フリーランスとして必要最低限の知識が付いてくるのは何年先かわからないです。(何事も近道はないのは当然ですが)



2 仕事の辞め方

仕事の辞め方のフローとしては、企業によりますが私の場合大体以下の感じです。

  • 直属上司に退職の意思を伝える
  • 部長や人事などの上の人と話す
  • 退職に必要なものを用意する
  • 退職届を提出する


2-1 直属上司に退職の意思を伝える

ここが正直一番勇気がいります。

もしかしたら怒られるんじゃないか、呆れられるんじゃないかなど様々な不安が巡り、退職を伝えるのはとても気が重いです。

現在はリモートワークしてる企業がそこそこ多いので、退職を伝えるのはメールやコミュニケーションツールが多いと思います。

メールなどでアポを取ってなんらかの形で喋りながら伝えるのがベストだと思います。

退職の意思を書いた文章を送信する時が一番指が重いです。

退職した後のことをよく考えて、私は勇気が出そうな音楽(私の場合は「僕の戦争」)をかけて決意を固めて押しました。

進撃のアルミンも、何かを変えることのできる人は、何かを捨てることができる人だとかなんとか言ってました。

私は、どうしても今の現状に満足できずに変えたかったため、会社を捨てました。

上司に退職を伝えることで、退職のフローが進み始めるため、ここがスタートでありほぼゴールでした。

勤務年数や任されている仕事にもよりますが、はっきりと退職の意思を伝えることで辞める流れには持っていくことができると思います。

相当な上司でない限り、辞める人に怒ったりするのは割りに合わないので、そこまで心配する必要はないと思います。

私の場合は、めちゃくちゃ共感して優しくされたので、ちょっと申し訳なくなりました…..。

どうしても言い出せない人は退職代行という選択肢もあります。

これは本当に言い出せない場合やどうしてもすぐに辞めたい場合などに利用します。

低費用で確実に退職したい方は労働組合が運営する以下の退職代行があります。

>>【退職代行ガーディアン】 (クリックで外部リンクに遷移します)

退職代行サービスに関する調査は良く行ってからご利用ください。



2-2 部長や人事などの上の人と話す

基本的に先ほどの上司に伝えた内容を話したり、引き止めなどを受けます。

辞める決心が固まっているなら、そのまま辞めるし、引き止めで心が揺れて続けようと思うなら続ければいいです。

ここはもう流れなので割愛です。

あと、有給を全て使えるかみたいな確認は絶対ここでとっておいてください。

気まずくても、辞める場合の有給の処理を聞いておくことは必須です。



2-3 退職に必要なものを用意する

退職日などを決めたら退職に必要なものを準備するだけです。

退職に必要なものは会社側から伝えられます。自分でそれを用意しましょう。

おそらく、自分で用意するのは退職届やハンコです。他は会社の備品や社員証、保険証などです。

ここで少しめんどくさいのが、退職届に使う紙と封筒です。無地の封筒が本当に売ってないです。

退職届用の紙は多分白のコピー用紙(A4、B5)で大丈夫ですが、それを三つ折りで入れる無地白封筒が必要です。

私はコンビニを何件か回りましたが、全然売ってなかったです。小さいサイズの普通の封筒ならたまにおいてます。

文房具屋にはおそらくおいている(私はそこで見つけた)ので、文房具屋に行きましょう。

時間に余裕があるならネットで注文した方が安パイです。一応以下にリンクを貼っておきます。



2-4 退職届を提出する

有給を消化できるなら消化しきった後、退職届を提出しに行きましょう。

会社指定の返却物などを渡して、退職届を提出して終わりです。

必要な事項など聞かれます。離職票(失業手当を受け取る)など必要ならもらいましょう。



おわりに

結局は自分の人生、一回しかない人生なので全てのことは自分で決めるしかないです。

選択した後の出来事は誰にもわかりません。私はまだ転職先が決まってませんが生きています。

これから未経験からエンジニアを目指したいと考えている人や、これから仕事を辞めたいと思っている人に、今回の記事を自分の人生の選択肢として考慮に入れてくれれば幸いです。

それでは、また。



以下の記事もオススメです。

>>【動画投稿】Youtubeでゲーム実況を始めたい人へ オススメ機材と感想

>>【体験談】ブログを開設して半年経った感想 これからブログを始めようと思っている人へ

-プログラミング, 雑記
-, , ,

執筆者:

関連記事

【Apex Legends】各レジェンドの名前の由来や意味を紹介【リーク情報含む】 

はい、どうもみなさんこんばんは。Hacker Lです。 今回は私が今ハマっている人気ゲーム「Apex Legends」に登場する各レジェンドの名前の由来や意味を解説して生きたいと思います。 ちなみに、 …

【参考】東京で3ヶ月住んでみて感じること

お久しぶりです。Lでございます。 更新が止まっていた何をしていたのかと聞かれたら、仕事に慣れるのに時間をかけていました笑。 今回は、私が就職で東京に来て、3ヶ月経った今感じることについてお話ししていこ …

ブログ初心者はプログラミング学習との相乗効果を狙うべき

こんばんは、Lです。 今回は、「ブログ初心者はプログラミング学習との相乗効果を狙うべき」というテーマでお話ししていきたいと思います。 今回でブログを始めて4日目の記事になるんですが、何の勉強について発 …

【プログラミング】Progateを使ってみた感想とおすすめの勉強方法

こんばんは、Lです。 私が、プログラミングを始めようと思ったのは大学4年生のときで、初めて触れたサービスがProgateでした。 今回は、プログラミング学習サービス Progate をつかってみた感想 …

大学生はバイトをやった方がいい? メリット・デメリットとおすすめバイトを紹介

こんにちは、Lです。 今回は、大学生はバイトをやった方がいいか?というテーマでお話ししていこうと思います。 まずはじめに、何を隠そうこの私も大学時代アルバイトはしていました。 いくつかのアルバイトを経 …

プロフィール

 

プロフィール

カタカタ、ボク悪いハッカーじゃないよ。

どうも、Hacker Lです。

悪いハッカーはクラッカーと呼ぶらしいですね。

まだまだ、20代ですが働いています。

将来はお金持ちになりたいと考えています。

<趣味>

ゲーム/寝ること/映画

<発信していくこと>

勉強/ゲーム/プログラミング/暇つぶし/その他諸々